広島の旅(1)~安芸の宮島編~
ようやく長い一週間が終わりましたね(^-^;
やはり正月休みからの一週間フルで働くのはしんどい。。。
三連休本当にありがたい\(^o^)/
さてさて、年末年始の話でも。
前にもちょっとだけ日記に書いたけど、
年末年始は大忙しでした。
鹿児島行って、広島行って、愛媛行っての大移動。
連日宴会で常に二日酔いの状態でした(笑)
なかなか忙しかったけど、楽しかったな~!
その中で広島から愛媛に向かう高速バスまで半日ほど時間があったので、
ちょっくら広島を旅してみることにしました。
広島にある義父の実家には何度か行ったことはあるけど、
広島って一度も観光したことなかったんです。
修学旅行も愛知とか信州だったしねー。
宮島の厳島神社と丹下健三が設計した平和記念資料館は
前々から行ってみたかったので、欲張って両方行ってみることに。
まずは厳島神社へ。
(喪中だけど鳥居をくぐらなければ神社OKとのこと)
調べてみると広島駅から電車とフェリーで40分ほど。
めっちゃ遠いんかと思ったけど、案外近くてよかった^^
直島以来の船旅。(10分だけ)
この日は1月の割に暖かく、デッキにいても全然寒くありませんでした。
フェリーに乗って数分すると厳島神社の有名な鳥居がどーん!!
海の中にどんとそびえ立つ赤い大鳥居。
久々にすごいものを見たと感動しました!!
平清盛GJ!!
しかし、宮島に着くと、島の玄関口のフェリーの発着場から大混雑…。
神社の入口にたどり着くまで1時間以上かかりました…。
さらに本堂にたどり着くまで1時間…さすが厳島神社。
せっかくだからおみくじも引いておきましょう。
大凶や凶が出やすい(らしい)厳島神社で、
「もしかしたら人生初の大凶かも…」
となぜだか若干大凶を期待しながら引いたら、(もちろん大吉が一番うれしいけど
無難に吉でした。
2014年、良い年になりますように。
参拝を終えたあと、潮の引いた海に出てみることに。
モンサンミッシェルを彷彿とさせる光景。
大鳥居も近くで見ることができました。
高さ17mの大鳥居は固定されず自重で立っているそうです。
いや~厳島神社は本当に期待を裏切らないすばらしさでした!
厳島神社からフェリー乗り場へ向かう途中、
広島名物の牡蠣と宮島ビールと牛串(広島関係なし)を調達して、
海を眺めながらいただきました。
くぅ~~最高っ!!宮島最高っ!!
焼き牡蠣はお金さえあればあと20個は食べたかったなぁ(笑)
もう少し宮島を堪能したかったけど、
丹下健三の建築をみるべく再び広島市内へ!
つづく